PROJECT LIFE LAND SHIBUYA

葛飾北斎の名画をカラダで感じる超没入体験、『HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO』が開幕

2025.02.02

現在、東急プラザ渋谷ではイマーシブ展覧会『HOKUSAI : ANOTHER STORY in TOKYO』が開催中だ。これは、東急不動産、ギークピクチュアズ、 RED、ソニーPCL 、そして朝日新聞社から構成される「HOKUSAI : ANOTHER STORY 製作委員会」が手がけるもので、日本を代表する浮世絵師・葛飾北斎が描いた江⼾の浮世にタイムスリップしたような「映像×サウンド×触覚」の次世代型イマーシブ体験が味わえる。会期は2025 年 2 月 1 日から 6 月 1日までの4か月。

本展覧会では、視界全体に広がるダイナミックな映像表現により、北斎が浮世絵を描く際に見ていた景色を臨場感あふれる高精細な映像で大型 LED に映し出し、その景色を追体験することができる。さらに、映像に合わせたソニーPCL 独自の音や風による立体的な演出、足元から感じる振動演出により、北斎が捉えた感覚も再現。北斎の代表作である「冨嶽三十六景」が、時間も空間も超えて目前に生き生きと蘇る。

会場はギフトショップを含む 7 つのゾーンで構成。いろいろな角度から北斎の作品が持つ魅力を表現し、北斎が残した浮世絵に描かれた物語のなかへ来場者を誘う。ここからは、本展覧会の主要ゾーンを紹介する。

Prologue -葛飾北斎の多面性-

90 歳で絶筆するまでの間、多様なジャンルの作品を3万点以上も手がけ、現代でも評価され続けている葛飾北斎。北斎をインフルエンサー、アーティストなど様々な視点で見つめ直し、知られざる北斎の多面性に迫っていく。

光の部屋 -光で彩る冨嶽三十六景-

北斎が生きた時代の光をテーマにしたインスタレーションのゾーン。当時利用されていたロウソクの様にゆらめく光のオブジェと、アルステクネ社の特許技術 DTIP(三次元質感画像処理)によりデジタル化した超高精細イメージデータを組み合わせ、これまで見ることのできなかった新たな「冨嶽三十六景」の姿が浮かび上がる。

大地の部屋 -体で感じる冨嶽三十六景-

ソニーの触覚提示技術を活用した「Active Slate※1」を用いた体験型コンテンツのゾーン。床が水たまりや砂浜かのように感じられ、「富嶽三十六景」で描かれる富士と、そこから広がる美しい自然を自分の足で実際に踏みしめ歩いているかのような感触を楽しんでほしい。

風の部屋 -風を感じる冨嶽三十六景-

北斎は「富嶽三十六景」の中で、目に見えない「風」の姿を克明に描き出した。その風を、ソニー独自の「風」制御技術※2 を使って風の質感を表現。冨嶽の世界を空中散歩しながら、当時の江⼾の息吹を感じられる。

北斎の部屋 -北斎の見た世界-

北斎が生きた時代、そして北斎が見た世界に全身で没入し感じることができるコンテンツ。高精細で臨場感のある映像を映し出すソニーの CrystalLED とアルステクネ社の特許技術 DTIP(三次元質感画像処理)により、デジタル化された超高精細イメージデータの圧倒的クオリティを感じることができる映像空間を実現。北斎独自の大胆で緻密な構図や、彫り師や刷り師たちの驚異的な技術による繊細な質感が、息をのむ様なリアリティで目の前に立ち上がる。

また、床に設置された振動を発生させるデバイス「Haptic Floor※3」と立体音響技術※4、さらに「風」制御技術によって、視覚だけではなく体全身で風や振動を感じることができる。北斎が切り取った一瞬の世界を五感で感じ、北斎の頭の中に入り込むような新しい没入体験を提供する。

Epilogue -MasterReplica-

DTIP(三次元質感画像処理)技術により制作されたマスターレプリカを展示。和紙の繊維の 1 本 1本まで再現したレプリカを拡大して観賞することで、普段気が付かないディティールまでも、“目で触る”ようなリアリティで体感することができる。

※1 Active Slate:⼈の歩行にあわせて多彩な振動フィードバックを実現するために、数少ないセンサーで微細な踏み込みの変化を検知する技術が搭載されており、床が水たまりや砂浜に変わったかのような感触が体感できる。
※2 「風」制御技術:ソニーが開発した風を制御する独自の技術。高応答な風速制御が可能で、風のタイミングや強弱を精密に調整し、細やかな風の変化をリアルタイムで提示します。
※3 Haptic Floor :ソニーが培ってきた信号処理技術とノウハウを駆使し、床からの振動フィードバックにより、繊細で臨場感の高い感触を全身にとどけることを可能としています。
※4 立体音響技術 :空間の形状に合わせて配置した複数のスピーカーを統合制御することで、目に見えない存在である音に “ 触れられる” かのような体験を創り出しています。

また、『HOKUSAI : ANOTHER STORY in TOKYO』では、アイドル・俳優として国⺠的⼈気を誇る中島健⼈さんとのスペシャルコラボレーションが決定。本展覧会と中島さんは、今後様々な取り組みを予定している。

開催概要
展覧会名:HOKUSAI : ANOTHER STORY in TOKYO
会場:東京都渋⾕区道玄坂 1 丁目 2-3 渋⾕フクラス内 東急プラザ渋⾕ 3 階
開催期間:2025 年 2 月 1 日(⼟)〜2025 年 6 月 1 日(日)
主催:HOKUSAI : ANOTHER STORY 製作委員会
(株式会社ギークピクチュアズ、東急不動産株式会社、株式会社 RED、ソニーPCL 株式会社、株式会社朝日聞社)
企画協力・画像提供:株式会社アルステクネ
監修:久保田巖
原作品所蔵元:山梨県立博物館
協 力:文化庁
協 賛:アビームコンサルティング株式会社
後 援:J-WAVE
公式 HP:https://hokusai.anotherstory.world/

東急不動産 公式プレスリリース